「おくのほそ道」からの空想Ⅴ
いつもありがとうございます。
今回はショパンのピアノ曲のプレリュードを使用させていただきました、
また素晴らしい音楽に助けられています。
これからも宜しくお願い致します。
今回はショパンのピアノ曲のプレリュードを使用させていただきました、
また素晴らしい音楽に助けられています。
これからも宜しくお願い致します。
Re:[355] クラシック音楽のテンポ
>
katsux様、いらっしゃいませ。
小さなMIDIプレーヤーの作成は興味深いです。
テンポに関しての件ですが、以下にクラシック音楽をMIDIデータにする場合の私なりの考え方を書いていますので、古い記述ではありますが、ご参考になれば幸いです。
https://windy-vis.com/keshiki/archives/art/00005.html
クラシック音楽のMIDIデータを作る流れのようなものも、別館「音景色」にて公開中ですので、よろしければご覧ください。
katsux様、いらっしゃいませ。
小さなMIDIプレーヤーの作成は興味深いです。
テンポに関しての件ですが、以下にクラシック音楽をMIDIデータにする場合の私なりの考え方を書いていますので、古い記述ではありますが、ご参考になれば幸いです。
https://windy-vis.com/keshiki/archives/art/00005.html
クラシック音楽のMIDIデータを作る流れのようなものも、別館「音景色」にて公開中ですので、よろしければご覧ください。
素材使用予定なのですが~
プッチーニ 歌劇「蝶々夫人」より ある晴れた日にをYoutube用に使おうと考えています。
当方フリスクケースに入るMIDI Playerを作成していてそれの動作確認用に検討中なのですがテンポ変更が多いようですが一般的なクラッシックはこんなに変更するのもでしょうか?
MuseScore 3でも確認しました。
当方フリスクケースに入るMIDI Playerを作成していてそれの動作確認用に検討中なのですがテンポ変更が多いようですが一般的なクラッシックはこんなに変更するのもでしょうか?
MuseScore 3でも確認しました。
イタリアーノを使わせていただきました。
レスピーギの「イタリアーノ」をYoutube用に使わせていただきました。ありがとうございまた。
素材を使わせていただきました
携帯の着信音に
モーツァルト ロンドンの音楽帳 KV.33bを使わせていただきました。とても素敵な着信音に巡り合えて嬉しいです。ありがとうございます。
モーツァルト ロンドンの音楽帳 KV.33bを使わせていただきました。とても素敵な着信音に巡り合えて嬉しいです。ありがとうございます。