音景色
リュートのための古風な舞曲とアリア
2020.09.17
レスピーギ作曲の「リュートのための古風な舞曲とアリア」
これも過去に作ったMIDIデータなのですが、やっとMP3に仕立て直す気になって、イタリアーナをミロスラヴの音源だけでやってみることにしました。
まだまだ納得の演奏には程遠いのですが、弦楽合奏というものはバランスが非常に難しく、音の立ち上がりなども含めてコントロールすることが非常に難しいカテゴリーになります。
シンプルなだけに目立ちやすいということになるのでしょう。
イタリアーナ
シチリアーナ
(シチリアーナの音源はSC 8850です。)
2020.09.17 13:54 |
固定リンク
|
新作・更新情報
|
トラックバック (0)
|
コメント (0)
記事検索
お知らせ
・音景色をリニューアルしました。
・クラシック音楽のMIDIデータを作るにあたって、参考になりそうなことをまとめています。
*このページのコンテンツ
音景色トップ
MIDI CLASSICSトップページ
MP3 Gallery
音楽の素材屋さん
«
2020 / 09
»
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
秋のダンス
ハープとのコラボ
君が代
秋らしい曲
アトラクション用音素材
Air 奥日光・夏編
自家焙煎コーヒーと音楽と
Lacrimosa
効果サウンドシリーズ
喜遊曲
椿姫
G線上のアリア
リュートのための古風な舞曲とアリア
動画の独立
スクリーン・レコード
六つの古代エピグラフ
ドビュッシーの小組曲
グリーグの 春に寄す
体感温度を下げる曲
LPレコードが楽しかった頃
ムソルグスキー 「展覧会の絵」
こびと
古城
ヴァイオリンを鳴かせる苦労
ベートーヴェンの悲愴第一楽章
謹賀新年
ショパンのエチュード第4番
コンサートホール・イオン
MIDIを再生してWAV(MP3)に録音する
サイト移転中
カテゴリー
未分類 (2)
新作・更新情報 (23)
ピックアップ (26)
映像作品 (3)
苦労話・つぶやき (13)
MIDIの基礎 (1)
MIDIデータの中身 (1)
コントローラー一覧 (1)
クラシックMIDIの作り方 (3)
DTMの道具立て (3)
ソフトウェア音源 (1)
作曲者情報 (1)
バイノーラル録音特集 (3)
アーカイブ
2020年11月 (2)
2020年10月 (7)
2020年09月 (5)
2020年08月 (6)
2020年07月 (3)
2020年05月 (2)
2020年01月 (1)
2019年10月 (2)
2019年09月 (2)
2019年08月 (2)
2019年07月 (5)
2019年06月 (6)
2019年05月 (4)
2019年04月 (4)
2019年03月 (30)
リンク
Facebook page
YouTube Windy's channel
RSSフィード
RSS 2.0
プロが認めた高品質サウンドがお手ごろ価格に!
-
CafeLog
-