小さな遊園地
オリジナルの新作です。
少し楽しげで、平凡で小さな曲をピアノで。
2分14秒ほどの小品です。



小さな遊園地

小さな遊園地(オルゴール版)

小さな遊園地(ストリートオルガン版)
SC8850のオカリナとホィッスルの音色を使ってストリートオルガン風に。
タイース瞑想曲
マスネ作曲の「タイース瞑想曲」
ヴァイオリンの演奏に手直ししました。

ヴァイオリンの音色はMiroslav phillharmonikです。
ハープはKontakt 3のものです。



Meditation from Thais

2025.2.9
オリジナル曲「笹原は月夜の風に揺られ」
オリジナルの新作です。
ゆっくりとしたテンポのアジアンスタイルの曲です。



笹原は月夜の風に揺られ

フルートとZHENG HARPという楽器を使っています。
絃楽器のピッチを少し低めにセットして、よりアジアンな雰囲気にしました。

その2
舟溜りに揺れる影
副産物として生まれたものです。
インストゥルメントを色々と差し替えていて、IRISH TRAVERSO FLUTEを当てたところ、なんとものんびりとした雰囲気に生まれ変わってしまいました。
プーランクのフルートソナタ
プーランク作曲のフルートとピアノのためのソナタ
日本での著作権はすでに消滅していますが、まだ保持中の国もあることから、素材としての公開を見合わせていますが、この季節に流してみたい曲ですので、こちらでも紹介することにします。

そして、スクリプトタグによる連続再生の実験。

再生音源は・・・
フルート:SC 8850
ピアノ:Galaxy Vintage D (スタインウェイD274)



フルートとピアノのためのソナタ 1 Allegretto malincolico
フルートとピアノのためのソナタ 2 Cantilena
フルートとピアノのためのソナタ 3 Presto giocoso

全楽章連続再生
恋人たちの死
ドビュッシー作曲の歌曲 「恋人たちの死」
なにやら暗い印象のタイトルですが、実際には恋の歌です。
シャルル・ボードレールの詩による「ボードレールの五つの歌」の最終曲。
ピアノ伴奏部分のみ公開中でしたが、フルートを歌わせて完成させたものです。



恋人たちの死

伴奏のピアノの音形は、有名な「月の光」のシリーズと言えるでしょう。
エディット・ピアフを讃えて
プーランク作曲のピアノ即興曲 「エディット・ピアフを讃えて」
日本での著作権はすでに消滅していますが、まだ保持中の国もあることから、素材としての公開を見合わせていましたが、注意書きを添えることで公開開始しました。
それに伴い、少しだけ手直ししてあります。



ピアノ即興曲 「エディット・ピアフを讃えて」

ピアノ曲を本格的に入力してみる切欠となった曲です。
オリジナル曲「やさしき緑」
オリジナルの新作です。
和の心に寄り沿った雰囲気にしました。



やさしき緑

苔生した園に、ほのかに香が漂うような、そんな雰囲気を狙っています。
叱られて
清水かつらの詩に弘田竜太郎作曲の「叱られて」。
ヴィオラとピアノの演奏です。
ヴィオラの音源を弄っていて、この曲を歌わせてみたくなりました。



叱られて
宵待草
竹久夢二の詩に忠亮作曲の「宵待草」。
ずいぶん前に作成していたものですが、ソフトウェア音源を使ってMP3に作成しました。
ヴァイオリンとピアノの演奏です。



宵待草
オリジナル曲「孤高の松」
久しぶりにオリジナルの新作です。
一人で山歩きをしているときに、ふと感じる雰囲気。
ヴィオラに歌わせてみたいと思いました。



孤高の松

8分の12拍子です。三連音符が4つ分で1小節。
最初の音が決まっていて、この拍子も直ぐに出てきて、後は次の音符が生まれて来るプロセスで繋げていったものです。

- CafeLog -